| 8月 | << 7月 | 9月 >> | ||||
| Sunday | Monday | Tuesday | Wednesday | Thursday | Friday | Saturday | 
| 7/26 仏滅 | 28 大安 | 28 赤口 | 29 先勝 | 30 友引 | 31 先負 | 1 仏滅
     モルセア  | 
 
| 2 大安 ハーブの日 
    ローズゼラ ニウム  | 
  3 赤口
     ヒナゲシ  | 
  4 先勝
     サンタンカ  | 
  5 友引
     サルスベリ  | 
  6 先負 広島原爆の日 フロックス  | 
  7 仏滅 花の日 アンス リウム  | 
  8 大安 立秋 葉っぱの日 
    モンステラ  | 
 
| 9 赤口 長崎原爆の日 パンパス グラス  | 
  10 先勝
     ルコウソウ  | 
  11 友引
	 ポーチュラカ  | 
  12 先負
     キバナ コスモス  | 
  13 仏滅 盆迎え火 ホオズキ  | 
  14 先勝
     センニチ コウ  | 
  15 友引 お盆 終戦記念日 市場全休 
	シペラス  | 
 
| 16 先負 盆送り火 ベロニカ  | 
  17 仏滅
     トウガラシ  | 
  18 大安 猛暑の特異日 アマランサス  | 
  19 赤口
     ノウゼン カズラ  | 
   20 先勝
     キョウチク トウ  | 
  21 友引
      サボテン  | 
  22 先負
      エチナセア  | 
 
| 23 仏滅 処暑 ワレモコウ  | 
  24 大安
     ヒョウタン  | 
   25 赤口
     マンデビラ  | 
   26 先勝
     ユウゼンギク  | 
  27 友引
     ザクロ  | 
  28 先負
     ランタナ  | 
  29 仏滅
     ブラック ベリー  | 
 
| 30 大安
     ハイ ビスカス  | 
  31 赤口
     ホトトギス  | 
  9/1 先勝 | 2 友引 | 3 先負 | 4 仏滅 | 5 大安 | 
| お盆 8月13日 − 8月16日 | 
|---|
| お盆は、7月15日を中心に祖先の霊を迎えて供養する行事。陰暦7月15日でお盆を迎える(旧盆)地域と、明治6年新盆(グレゴリオ暦)に切り替えられた際に7月17日頃にお盆を迎えるとした地域、また8月15日にお盆を迎えるとした地域と、大きく三つに分かれている。 | 
| 立秋 8月8日 | 
| 二十四節気のひとつ。立春からちょうど半年経過した日で、夏至と秋分の中間にあたる。この日から処暑までの期間も立秋という。立冬の前日までが秋となる。 | 
| 盆踊り | 
|  元々は仏教の行事で、平安時代に空也上人によって始められた念仏踊りが、盆の行事と結びついたもの。亡くなった人の霊を慰めるのが本来の目的。 盆踊りは500年の歴史を持つ神仏習合の民俗芸能である。  | 
	 
引用元:2015年 株式会社 大田花き花の生活研究所 http://www.otalab.jp  |